■前の工程でコピペした書き込みをチェックし、訂正・重複・遅刻等があれば修正する。 ①「訂正」は、訂正前の書き込みを消す。 ②「重複」も、片方の書き込みを消す。 ③「遅刻」は、無効分について「○遅刻」または「●遅刻」と書き換える。 ④その他に、予想と関係なく行の先頭の文字が「○」「●」となっている行があれば消す。
↓こうして空白が残るような消し方でOK。行ごと削除は使わない方がよい。
正解が○の時は「●遅刻」、正解が●の時は「○遅刻」と書き換える。 遅刻でないマーク漏れの場合も同様の処理。
[ 木鶏3号トップへ ]