各賞規定
- 場所終了後に特定の成績の如何で賞を与えるものとする
- 殊勲・敢闘・技能の三つを以って三賞とする
- 番付点や昇進には影響はないものとする
- 横綱・大関・十両力士も三賞の対象とする
☆総合優勝☆
- 全参加者のうち、勝ち数、的中点、単日優勝数、殊勲点の優先順でソートして総合順位を決め、1位を総合優勝とする
☆殊勲賞☆
- 金星(参加者のうち的中した者が2割未満の取組)は殊勲点3点とする
- 銀星(参加者のうち的中した者が2割以上3割未満の取組)は殊勲点2点とする
- 当場所8勝以上の参加者の中から、殊勲点が一番多い者を殊勲賞とする
☆敢闘賞☆
- 取組の勝敗予想が一番的中するごとに、的中点1点とする
- 的中点が最も多い者を敢闘賞とする
- 場所成績は不問とする
☆技能賞☆
- 場所中の各日において、その日の最多的中者を単日優勝とする
- 場所中の単日優勝数が最も多い者を技能賞とする。同数で複数名が並んだ場合は、単独での単日優勝数が最も多い者とする。
- 単日優勝数が2回以上の者がいない場合、該当者なしとする
- 場所成績は不問とする
☆十両優勝☆
- 番付上の十両または番付外のうち、総合順位が最も高い者を十両優勝とする
※平成15年秋場所以前の三賞の内容は以下の通り
☆最高的中率☆
- 的中取組数÷予想取組数の率が最も高い予想力士、5日間以上の出場が条件
☆最多的中数☆
☆最多単日優勝☆
- 単日優勝回数が最多の予想力士、同数の場合は単独回数優先(技能賞と同じ)